2020年09月25日 18:43

日本さばけるプロジェクト実行委員会と日本財団は、秋の風物詩「さんま祭り」を、WEB会議ツール「Zoom」を使ってオンラインで配信する「オンラインさんま祭り2020」を、10月10日に開催する。
日本さばけるプロジェクト実行員会は、日本財団が、総合海洋政策本部、国土交通省とともにオールジャパンで推進する「海と日本プロジェクト」の一環として「日本さばけるプロジェクト」を2016年から展開してきた。日本さばけるプロジェクトは、チャンネル登録者数17万人を誇るYoutubeチャンネル「さばけるチャンネル」や、全国44都市で毎年2000人以上が参加する「海と日本さばける塾」などを展開し、海離れ・魚離れが進んでいると言われている若者をターゲットに、「魚をさばく」という行為を通して、海への関心を高め、海洋環境の保全や、海の幸を大切に頂く食文化の継承を目指すムーブメントとなる。
「オンラインさんま祭り2020」では、古典落語の名作「目黒のさんま」にちなんだ「オンラインさんま寄席」に加え、ゲストにタレントで管理栄養士の資格を持つ水野裕子さんを招き、当プロジェクトの服部実行委員長を交えてさんまの魅力を熱く語る「オンラインさんまトーク」、さんまをさばいて水野さんのオリジナルさんまレシピを一緒に料理する「オンラインさばける塾」の2部構成で配信する。
「オンラインさんま祭り2020」は、10月10日16時~18時開催。