2020年07月13日 12:03

STEAM JAPAN AWARD 2020実行委員会は、中高生を対象とした、STEAM人材を表彰する日本初の取り組み、STEAM JAPAN AWARDを開催する。それに伴い、中高生が、自ら社会課題を設定し解決に取り組んだ実績を募集する。

STEAMとは、科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)。アート(Arts)、数学(Mathematics)の5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念で、知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びを指す。

コロナウイルス後の、日本全体とそして未来を生きる若者に求められる力は、「変化を受け入れて、前に進みぬく力/新しいものを生み出す力」。日本にもすでに、変化を受け入れ「自ら課題を設定」「自分のスキル」でそれを解決する次世代が台頭している。是非、そうした人々にスポットを当てていきたいとして、「自ら課題を設定し、アイデアをカタチにして解決していく」中高生を表彰する取り組みをスタートすることとした。

今回の中高生を対象としたSTEAM人材を表彰する取り組みでは、社会課題を抽出・設定し、自分たちの具体的なスキルで解決・実装した事例を募集。それをもとに優秀者を表彰する。応募開始期間は7月13日開始~8月31日、投票期間は9月中旬開始~10月末日予定。賞は、GOLD10万円その他。詳しくはこちら