
パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した、「運転免許」に関するアンケート結果を発表した。
まず、パーク24グループのサービスを利用するタイムズクラブ会員にクルマの運転免許を取得した年齢を聞くと、「18歳」が42%で最多となった。以降、「20歳」18%、「19歳」14%となっており、7割を超える人が、20歳までに、クルマの運転免許を取得していた。運転免許を取得した理由は、「免許の取得が当たり前だと思っていた」と「運転がしたかった」が32%で1位となっており、3位の「運転できないと生活に困る」21%を10ポイント以上上回る結果となっている。
年代別でみると、20代以下を除く全ての年代で「免許の取得が当たり前だと思っていた」が1位となり、年代が上がるにつれ、回答の割合も増加。20代以下は「運転したかった」が「免許の取得が当たり前だと思っていた」を19ポイント上回り、60代以上は、「仕事で使う必要がある」が唯一1割を超えている。
親族の運転免許返納について考えたことがあるかを聞いたところ、約半数の47%が「ある」と回答した。運転免許返納について考えた時の親族の年齢は、「76~80歳」が29%で最も多く、次いで「71~75歳」27%となっている。一方、自身の運転免許返納について検討したことがあるかどうかを聞くと、「ある」と回答したのは13%で、年代が上がるにつれ、返納について考えたことがある割合が高くなっている。60代以上は50代よりも14ポイント高い29%で、およそ3人に1人が返納について考えたことがあるようだ。