2019年09月26日 11:39

CAN EATは、同社が開発・運営する食べられないものがある人の外食を救うサービス「CAN EAT(キャンイート)」にて、アーモンドアレルギーに対応した。

「CAN EAT」は、食べられないものなどの食事嗜好を事前に登録して飲食店にシェアすることで、ひとりひとりにあった外食を実現できるサービス。消費者庁が9月20日に発表した「アーモンド」の食品表示推奨品目への追加を受けて、発表から2営業日で「アーモンド」の選択項目を追加した。

「アーモンド」追加の発表を受け、「CAN EAT」チームはすぐに対応を開始。アーモンドの選択項目を追加する開発を行ない、管理栄養士が監修した注意事項などを記載。さらに、SNSでの呼びかけや独自のネットワークによる調査により、アーモンドアレルギーに関する情報を集めた。「CAN EAT」はサービスを提供するだけでなく、これから対応する飲食店などに向け、「食べられないもの」の対応に関する情報を提供していく。

CAN EAT