2019年05月27日 11:13

マイボイスコムは、3回目となる「100円ショップの利用」に関するインターネット調査を4月1日~5日に実施し、1万529件の回答を集めた。

調査結果によると、100円ショップ利用頻度は、「月に数回程度」「月に1回程度」がボリュームゾーン。月1回以上利用者は、全体の6割弱、男性5割強、女性約65%で、女性の方が頻度が高い傾向にある。男性10・20代での利用頻度は低い。ローソンストア100主利用者では「週に1~2回程度」の比率が高く、他の層より利用頻度が高いことがうかがえる。

直近1年間での最頻利用100円ショップは、「ダイソー」が利用者の62.1%、「セリア」「キャンドゥ」が各1~2割。直近1年間の購入商品は、「キッチン用品、調理器具、キッチン消耗品」が利用者の57.2%、「文具」が46.7%、「掃除用品」「収納用品、整理小物」「お風呂・洗面所・洗濯用品」が各3割となっている。

調査結果はこちら