2019年05月10日 07:02

東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部の「児童英語教育ゼミ」(坂本ひとみ教授)の学生が、文京区内の民営学童クラブ(ツリー・アンド・ツリー本郷真砂)に通う小学生に対し、「Global English Project(グローバル英語体験)」を実施する。
5月17日16時20分~17時20分、ツリー・アンド・ツリーにて行い、以降、半期に2回程度実施していく予定だ。7月31日は、夏休みスペシャル企画も実施予定。
グローバル化の波が押し寄せる中で、小学校では2020年度から「外国語活動」が5年生から3年生に引き下げられ、5~6年生は英語が正式な教科になる。坂本教授は、「子どもたちには英語に親しみ、楽しく触れ、英語は「世界への扉」であるというワクワク感を持ってもらうことが重要だ」とコメント。坂本教授が指導する「児童英語教育ゼミ」では、子どもたちが英語を学ぶ意義を感じ、将来の「英語嫌い」をなくすことを目的とした「グローバル英語体験プロジェクト」を実施している。