2019年03月27日 17:35

誠文堂新光社は、4月9日に、「指物の基礎と製作技法」を刊行する。

枘(ほぞ)を使い木を組み合わせて作る、日本の伝統的な木工芸「指物(さしもの)」。本書では、釘などを一切使わない、その接手(つぎて)の種類から製作技法、作例などと共に、使用する道具までを紹介。丁寧なプロセス写真とイラストで、よりわかりやすい内容になっている。「京指物」や「駿河指物」など、その地域ごとの特色を持った、ものづくりも紹介する。趣味で木工が好きな人から、さらに技術を磨きたいプロまで、「指物」について知る事ができる一冊となる。

目次抜粋。「京指物、大阪唐木指物、駿河指物」「名工の指物」「指物を楽しむための工房づくり」「指物を楽しむ道具たち」「道具の仕立てについて」「指物に使う接手・組手とは」「指物製作の手順」「指物に使う木材について」ほか。

「指物の基礎と製作技法 」は本体3000円+税。4月9日発売。