2018年08月13日 11:06

山と溪谷社は、8月13日に「ときめくクラゲ図鑑」を刊行した。

体の90%以上が水でできているクラゲは、海面や海中をゆらゆらと浮遊する「プランクトン」と呼ばれる生き物。そんなクラゲを眺めているだけで、私たちは、世の中の面倒なことも忘れ、知らぬ間に癒されている。近年ますます盛り上がるクラゲ人気だが、実際、クラゲがどういう生き物か、どのような種類がいるのか、実は分からないことが沢山。本書は、そんな謎多きクラゲたちを水中フォトグラファー峯水亮さんの写真・解説とともに、理解し、その「ときめき」を体感できる図鑑となっている。

内容は、Story1「クラゲの記憶」、Story2「ゆらめくクラゲの世界へ(図鑑ページ)」、Srory3「クラゲのきほん」、Story4「クラゲのときめき」、Story5「クラゲに出会いに」など。

定価は1600円(税抜)。

山と溪谷社