2018年07月31日 02:23

佐賀県神埼市で、日本に漢字や語を伝えた王仁(わに)博士の功績をたたえ、後世に伝えていく、王仁博士顕彰公園が8月5日開園する。セレモニーでは、神埼高校による書道パフォーマンスや韓国伝統芸能、名産「神埼そうめん」のそうめん流しを行う。

古事記や日本書紀によると、405年(応神16年)応神天皇に招かれ、論語10巻と千字文1巻を献上したと記述されている。古事記では「和邇吉師(わにきし)」、日本書紀では「王仁」と表記。古代、吉野ヶ里の人々と同じ海のルートで有明海から北上、この神埼の地にまず上陸したと考えられている。

セレモニーイベントとして、9時55分から神埼高校による書道パフォーマンス、10時35分から百済門の除幕式、10時50から千字文碑の除幕式を行う。そのほか、「開園記念!そうめん流し(おふるまい)」も実施。

WANI賑わい市場 では、神埼市特産品販売、神埼市やきもの展示販売、尾崎人形実演販売、韓国うまいもの店などが出店する。