2017年05月17日 08:22

日本和食卓文化協会は、1day体験講座「思いを込めて『包む』 植物を使った伝統の食品保存体験・出雲の笹巻きづくり」を、6月3日、6日の2回にわたり開催する。
日本和食卓文化協会では、自然の恵みに「いただきます」と感謝を述べ、箸と器を持って丁寧に食事するという「和食卓文化」を、ひとりでも多くの人に学んでもらい、広めていくことを目的としている。
本講座では和食卓文化を取り巻く「植物と伝統料理」に焦点を当てて学習。6月の1day体験講座では、和食卓文化を語るうえでは欠かせない「包む」をテーマに、日本全国の粽料理とそれらを包む植物の効用や意味について学習。実習として代表理事の出身地・出雲の旧暦端午の節句の伝統食・笹巻きを作る。贈る心を「包む」、風呂敷包みのショートレッスンも実施。
料金は5000円(税抜)。場所は、日本和食卓文化協会(東京都世田谷区梅丘2-33-30)。