2017年04月04日 08:43

阪急文化財団は、4月1日より、池田文庫および逸翁美術館の所蔵品をインターネット上で公開する「阪急文化アーカイブズ」を開設した。

「阪急文化アーカイブズ」では、阪急・宝塚ポスター、浮世絵・番付、民俗芸能資料の情報や画像を検索・閲覧することが可能。また、美術品をテーマごとに閲覧できる特集コーナーも設置されている。鉄道ファン、宝塚歌劇ファン、美術愛好家、演劇研究者はもちろん、沿線在住者や、民俗芸能の伝承に携わる全国の人々にとっても、役に立つコンテンツだ。現在はおよそ5万点(4月1日現在)を収録しているが、今後さらに充実させる予定。

例えば、「阪急・宝塚ポスター」は、池田文庫が所蔵する、阪急電鉄の事業や沿線イベント、宝塚歌劇に関するポスター約1万5000点、「浮世絵・番付」は、役者絵・絵看板・番付など約3万点を検索可能だ。

阪急文化アーカイブズ