2016年02月29日 16:04

JTBパブリッシングは、「地図で解明!東京の鉄道発達史」を2月27日に発売した。

時代時代の風景が姿を留めている地図は歴史を知る一級資料だ。本書では、著者が蒐集した貴重な地形図、絵図、古写真を読み解きながら、7つのテーマに絞り鉄道各社の夢と戦略によって東京の鉄道網が変貌していった様子をリアルに描き出している。「東京の鉄道の歩みをたどることは、首都圏の住人の暮らしがどう変わったかをトレースすることに通じる(あとがき)」とあるように、鉄道がまさに社会を変革してゆく推進力となったことが理解できる。

各テーマの中では駅名に関するコラムも掲載。日常的に利用している鉄道の駅名や沿線の地名などからも思わぬ発見を得られるはずだ。「地図で鉄道を読むために」と題して、本書で試みられている地図上の記号や表記から歴史の移り変わりを知る方法も分かりやすく指南している。

「地図で解明!東京の鉄道発達史」は、定価1300円(税別)となる。