2025年10月06日 19:53

新潟県は令和7年度より、県内の高校生・中等教育学校生を対象とした「新潟県探究・STEAM教育推進事業」を開始する。本事業は、従来の文理の枠を越えた教科横断的で探究的な学びを充実させ、新潟県が抱える様々な課題を解決できる人材育成を目的としている。

本事業では、探究・STEAM教育の基礎としてデータサイエンス教育を重視した独自のアプローチを採用している。新潟県のリアルなデータを活用した実践的な学習機会を提供することで、生徒たちの問題解決力・論理的思考力の育成を重点的に行う。

また、県内高校・中等教育学校間の連携を強化するとともに、企業・団体との人的ネットワークを構築し、新潟県の地域特性を最大限活用したプログラム設計を実現。これにより、学校の枠を越えた学びの場を創出し、より実社会に即した教育環境を提供する。

新潟県教育委員会・太田勇二教育長は、「時代の変化に対応した教育のアップデートは、今、急務となっている。新潟県には、燕三条に代表される伝統的なものづくりの街や、農業を主体とする地域など、それぞれに確かな特色があるが、今では様々な地域から人が集まり、新たな化学反応が生まれている。こうした変化の流れの中で、子どもたちにも多様な人々と協働しながら探究・STEAM教育を進め、地域の力を実感し、学びを深めていく経験を積んでほしい」とコメントした。