2024年02月21日 12:45

palanは、同社が運営するノーコードAR作成サービス「palanAR」によるコンテスト「palanAR Winter Challenge 2023」の受賞作品を、特設ページで発表した。

現在、AR(拡張現実)やMR(複合現実)の技術は急速に発展している。Apple Vision ProやMeta Quest 3などヘッドセット型デバイスの登場により、ARに注目が集まっている一方で、業界の課題としてコンテンツ不足も挙げられる。

palanが提供する「palanAR」は、誰もが簡単にAR体験を作り出すことを可能にしたノーコードAR作成サービス。昨年開催した「palanAR SUMMER Challenge2023」では、小学生からシニア世代まで幅広い年齢層からの応募があった。2回目の開催となる今回は、日常生活を快適にするARやお正月や2024年の始まりを楽しむARなど個性あふれる作品の応募があり、厳正な審査の結果、10点の受賞作品が決定した。

このたび「MRデバイス賞」に選ばれたのは、「年賀2024!!淡路島えんぎもの探し」(yuki.awajiさん)。審査員は「撮影のロケーションも映え、また空間や音楽を組み合わせ、見てて飽きないコンテンツ。空間を大きく使うことで、MRデバイスでも映えやすい内容になっており、MRデバイス賞に選定した」と評価。詳細はこちら