2024年01月23日 09:15

商船三井さんふらわあは、同社が運航する大洗~苫小牧航路(北海道航路)の新造LNG燃料フェリー2隻の船体デザインを決定した。
本船は2025年の就航を目指し建造を進めており、2024年4月に第一船の進水式を予定している。本船は「かけがえのない地球と海を守り、受け継いできた伝統と新たに切り開いていく未来を繋ぎながら、人々の暮らしを明るく照らし続けていきます」をデザインコンセプトに掲げている。環境に優しいLNG燃料を使用することで、豊かな地球と海を守りながら、海と陸、地域と地域、人と人といったあらゆるものを繋ぎ、人々の暮らしと未来を明るく照らすことを目指している。その思いから、海と空の美しい「青」をアクセントカラーとし、「夜明けの海」と「新しい時代を照らす光」をイメージしたデザインによって、「新たな未来へ歩みだす船」を表現した。本船はLNG燃料に加え様々な最新技術を採用することにより、現在北海道航路に従事する既存船に比べCO2の排出量を約35%抑えることが可能となり、社会全体のサプライチェーンにおけるCO2排出削減に貢献していく。
商船三井グループでは2023年就航の日本初のLNG燃料フェリー2隻「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」に今回の2隻を追加し25年までに4隻を運航する。内航フェリー事業における環境対応をリードすると共に、将来的にはLNGに代わる新燃料の採用も選択肢として研究、検討を続け、業界に先駆けて積極的に取り組んでいく方針だ。