2023年11月14日 10:02

AGRISTは、同社のキュウリ収穫ロボット開発エンジニアの清水秀樹さんが、IKE・Biz多目的ホールで11月19日に開催するOSDよりそいネットワーク主催の11月講演会に登壇する。

OSDよりそいネットワークは、(O)親が(S)死んだら(D)どうしよう?と思い悩む引きこもりの親の声から生まれた心とお金の両面をサポートする非営利法人。2017年、日本初の「8050問題」専門の総合支援団体として立ち上がったのがOSDよりそいネットワークだ。

AGRISTは「100年先も続く持続可能な農業の実現」をビジョンに、野菜収穫ロボットやソフトウエアの開発事業を通じて農業課題の解決を目指している。講演会当日は「テクノロジーでつながる未来の農業~遠隔収穫と社会の笑顔」をテーマにした清水秀樹さん(キュウリ収穫ロボット プロダクトリーダー兼テックリードプロジェクトリード)の講演と、当日の登壇者2名と「農福連携の新たな可能性について」のパネルディスカッションを予定している。また、茨城県つくば市に拠点を置くオフィスと会場をつなげ、遠隔収穫ロボット操作体験を行う。

参加は無料(オンライン・オフライン)。日程は11月19日14時〜16時30分。場所は、IKE・Biz多目的ホール(東京都豊島区西池袋2-37-4)。

AGRIST / 参加応募フォーム(現地 / オンライン)※申込期限11月16日まで