2023年04月13日 19:00

クレア人財育英協会は、「ホワイト企業」分野での市場機会を明らかにするため、ホワイト企業に関する資格、団体の市場を網羅的に分析した「ホワイト企業 カオスマップ」を作成した。網羅的・多面的には国内で初めての試み。組織マネジメントに精通し、同団体の理事を務める兼頭竜矢さんと、自身も起業家でもあり、国会議員としても日本企業における働きやすい環境を追求している赤木正幸さんの連携により実現した。
このマップとその検討を通じて得られた知見は、今後、「採用」「人材育成」「マネジメント」など様々な立場で活用されると考えられる。組織運営に関与する当事者にとって、市場の全体構造を理解するための共有知識として活用され、日本におけるホワイト企業の成長、働きやすい社会、会社、組織、従業員のよりよい未来に貢献することが期待される。
「クレア」の英語表記「CHREA」の前半部分「CHR」は、capable human resource、直訳すると「有能な人材」といった意味。クレアでは人材は財産だと考えており、「人財」という表記を使用しているという。
自らが発展する意志を持ち、そのための知識や経験を貪欲に吸収する。狡い手段や誰かを陥れることで一時的な最高地点を求めるのではなく、自己の力を研鑽して、昨日よりも今日、今日よりも明日と永続的に自分の価値を高めていく。今後も、そのような努力をしている社会人の役に立ちたいとしている。