2023年03月24日 09:34

山梨県は、ヤングケアラーに特化したSNS相談窓口「山梨ヤングケアラーチャンネル」を3月23日に開設する。

山梨県では、県民一丸となりヤングケアラーとその家族を支えていくため、「気づいてつながろう山梨コネクトヤングケアラー」をキャッチフレーズに様々な取組みを進めている。今回、ヤングケアラーの当事者のみならず、ヤングケアラーを支える周囲の子どもから大人まで、気軽に相談できるSNS窓口「山梨ヤングケアラーチャンネル」を開設する。

同窓口は、SNSアプリ「LINE」にヤングケアラーに特化した専門の相談窓口として開設。窓口の運営は、元ヤングケアラーで本県のヤングケアラー支援アドバイザーが代表を務め、ヤングケアラーのオンライン相談コミュニティを運営するヤングケアラー協会が担当する。また、相談窓口の開設と併せ、ヤングケアラーについて、子どもから大人まで正しく理解するための啓発動画「ヤングケアラーって知ってる?~ふくろう先生に聞いて見た~」を制作し、山梨県公式YouTubeチャンネル「山梨チャンネル」で配信を開始するとともに、テレビCMや動画サイトでの広告配信も行う。その他、相談窓口及び動画周知のための啓発カードを作成し、県内全小中学生への配布や、SNS動画投稿アプリ「TikTok」へのヤングケアラーに纏わる短編動画の掲載など、今後もヤングケアラーへの正しい理解の促進に努めていく。

アカウント開設日は3月23日。

アカウントはこちら