2023年03月01日 19:28

81plus社は、鹿児島県大島郡喜界町より「令和4年度喜界町島の魅力発信事業」の委託を受け、観光交流や移住促進を目的とした映像制作と、デジタルマーケティング事業を実施した。

喜界島は鹿児島から南に約380km・奄美大島の東25kmの、太平洋と東シナ海のぶつかる洋上に浮かぶ隆起サンゴ礁の島。大半が隆起サンゴ礁で、今でも年間平均2mmずつ隆起し続けている学術的にも貴重な島で、島一面にサトウキビ畑が広がり、サトウキビから作られる黒糖、黒糖焼酎は島の特産品となっている。また国内最大の白ゴマの産地としても知られている。

本事業では、「行ってみたい(初めての喜界島)」「また行きたい(喜界島へのリピートや長期滞在)」「住んでみたい(喜界島への移住)」と異なる3つのテーマを映像化。ダイジェスト版を含む4本の映像を制作した。「喜界島への移住」をテーマとした映像には、隈崎悦男 町長のほか、喜界島の唄者・川畑さおりさんや、総勢32名の島民が出演。島の優しさやゆったりとした島時間を感じることができる。

デジタルマーケティング事業においては、4本合わせて総再生回数が560万回を突破。コメント欄には、来訪や移住に関する好意的な言葉が続々と寄せられた。また、デジタルマーケティング後、調査の結果、動画配信前後で喜界島の認知度は6.3%アップし、多くの人に「喜界島」の魅力に触れてもらえる機会を提供した。喜界島YouTubeチャンネルはこちら