2023年02月08日 10:09

港区立みなと科学館は、3月11日・12日の両日「みなとサイエンスフェスタ2023~みんなで行こう!科学のお祭り」を開催する。

2020年4月に設立したみなと科学館は「まちに息づく科学の発見と探究」をコンセプトに、多彩な人たちとの交流を通じて共創を生み出す「都市と地球の未来について考える仲間が集まる場」になりたいと考え、これまでも様々なイベントや講座を開催してきた。「みなとサイエンスフェスタ」は、こうした活動の集大成として、年に一度開催する科学のお祭りだ。

今回の「みなとサイエンスフェスタ」には、幅広いジャンルから17の団体が出展。多目的ロビーに設置したブースでの展示、トークセッション、体験イベント、また、実験室を使った講座やワークショップ、講演会等、それぞれの団体の特長を活かしたイベントを多数開催。また、みなと科学館ボランティアスタッフによるワークショップ・トークショーも実施する。フェスタでは、子どもだけではなく、大人でも楽しめる専門性を高めた講演会も開催。11日には、「第2の地球を探せ!~太陽系外惑星の世界~」と題した講演会を開催。また、12日には、従来から好評となっている「とらのもん宇宙塾」の特別編も開催する。さらに、みなと科学館のプラネタリウムでは、1月に実施した人気投票「もう一度見たいプラネタリウム番組大募集!」の上位番組を「みなとサイエンスフェスタ」の両日に投影する。

入館料は無料(プラネタリウムは有料)。日時は3月11日・12日 10時~17時。会場は、港区立みなと科学館(東京都港区虎ノ門3-6-9)。

特設サイト