2023年01月18日 09:11

温泉道場が運営する日帰り温泉、昭和レトロな温泉銭湯⽟川温泉では、1月29日に「小倉城跡を巡るツアー」を開催する。

玉川温泉のあるときがわ町には国指定史跡比企城館跡群「小倉城跡」がある。戦国時代の山城で平成20年に嵐山町の菅谷館跡、杉山城跡、吉見町の松山城跡と松山城跡と一括で国指定となった。小倉城跡は河川交通と陸上交通を監視する役目を担ったとされている。

ときがわ町では「小倉城跡」の整備や見学コースマップの制作など力を入れている。玉川温泉でも一緒に盛り上げたい、何か協力できないか、との思いで、ときがわ町に全面協力してもらい、今回の企画に至った。

玉川温泉をスタートし、徒歩約60分で小倉城跡に到着。現地で昼食、ときがわ町役場の人のガイドによる史跡見学や甲冑の着用体験も。下山後は玉川温泉に入浴して疲れを癒してもらう。当日は足軽として、甲冑姿の玉川温泉の社員3名が同行。支配人のくりさきさんが案内するウォーキング・イベント「くり散歩」の一環として行う。

玉川温泉支配人くりさきと行く「くり散歩」、足軽とめぐる小倉城跡ツアーは、1月29日開催。集合時間は10時半。集合場所は、昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉。参加費は、1人2800円(年齢問わず一律)。お弁当代、ガイド料、玉川温泉入館料込み。※お弁当は参加申込者一人につき1個付き。定員は50名。持ち物はタオル、飲み物、動きやすい服装、歩きなれた靴、帽子(必要な人)。※入浴用のタオルは自身で用意するか、レンタルタオル(220円)を利用してもらう。

申込はこちら※定員に達し次第締め切り