2023年01月17日 19:26

一般財団法人「ほめ育財団」は、「ほめ育を通じて196カ国の人たちを輝かせること」をミッションに掲げる財団。この度、2022年公開の「TEDxトーク」で、「ほめ育財団」がYouTubeで公開した動画が、日本人で唯一世界1位の再生回数を獲得した。
「ほめ育」は、「ほめて育てる教育」のことであり、原邦雄さんがこれまで培ってきた教育経験と、脳科学、心理学をミックスさせることで完成させた、日本発の教育メソッド。一人ひとりの能力を最大限に引き出し、自分もまわりも幸せな人生を送る、「教育」、そして人と国はほめ合う為に存在するという「真理」を追求。企業や教育機関500社、100万人に広がっている。
2022年に公開されたTEDxの講演は全1万5900件。そのうち、原邦雄さんの「Praising yourself by doing good to Mother Earth and Nature」(母なる大地と自然に良い行いをして自分を褒める)が1位を獲得した。再生回数は1123万回で、2位の354万回と大きく差をつける結果となった。
本スピーチでは、ポジティブなエネルギーは人間関係をよくし、前向きな人間関係が増えれば良い社会になる。環境が破壊される原因は価値観の違い。価値観の違いを認めつつ、心地よい距離感でお互いをほめ合う習慣を大切にしよう、というアイデアを伝えている。スピーチ映像はこちら。