2022年10月18日 10:01

鴎来堂は、11月12日から全8回にわたり、校正作業の実際の様子と実務に役立つテクニックをあますところなく伝える「校正実践講座」をオンラインで開講する。
鴎来堂は、東京・神楽坂を拠点として、書籍を中心に幅広いメディアの校正・校閲を行っている。文芸小説、実用書、新書、学習参考書、絵本、英語書籍など、ありとあらゆる書籍から「間違い」を見つけ出して世に出る前に取り除き、その品質をより高めることが同社の使命。書籍以外にも、冊子・雑誌や、オンラインで展開されるメディア、動画の字幕といった様々な媒体での依頼を受けている。
校正実践講座は、「現場で即戦力として通じる校正者」の育成を目的とした、校閲プロダクション・鴎来堂の大人気講座。2012年の開講以来、非常に多くの人々に校正作業の実際の様子と、実務に役立つさまざまなテクニックを伝え、好評となっている。オンライン開催となって3年目の今年は、これまでの単なるライブ配信からスタイルを一新。スライドやテロップを使った視聴しやすい動画解説と、生配信による質疑応答や要点解説の二段構えで、受講者の頭と心に残る講義を届ける。
受講料は各回7000円。受講方法はZoomを用いたオンライン配信。日程は(全8回)、11月12日午前の回「校正の心構え」、午後の回「組版入門」、11月19日午前の回「照合の技術」、午後の回「日本語表記ルールと漢字の字体」、11月26日午前の回「素読みの技法」、午後の回「素読みの実践」、12月3日午前の回「事実確認」、午後の回「注意したい表現」。