2018年09月06日 13:11

日本唐揚協会は、毎年10月を「から揚げ強化月間」に制定し、全国のから揚げ専門店やカラアゲニスト、賛同企業・団体と共に、から揚げの普及、消費拡大に向けた取り組みを行っていく。

日本唐揚協会は、日本で生産されている唐揚げに関する一般社団法人。唐揚げを通じて世界を目指す、唐揚げが一番好きで唐揚げを食べると幸せになれる人たちによって組織されている。

10月は秋の行楽シーズンや運動会のお弁当、秋祭りなどに合わせて、から揚げが食べられる機会の多い月。また「10」の語呂合わせ(じゅわっと、ジューシー)、干支の10番目が「酉」であるなど、10月はから揚げと相性が良い月であることから、10月を「から揚げ強化月間」として制定した。

「から揚げ強化月間」では、から揚げ専門店、外食、総菜売り場で唐揚協会公認の共通ロゴを展開して販促活動を強化。また、カラアゲニストの人々にはSNS等を通じて「から揚げ強化月間」を盛り上げてもらう。

公式サイト