2025年10月23日 09:53

日本医師会は、10月1日より、日本医師会会員限定のサービスとして「日医君のわくわくミニゲーム!」の提供を開始した。
日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織する学術専門団体。「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を目的に、医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、さまざまな活動・提言を行っている。
「日医君のわくわくミニゲーム!」はブラウザ上で遊べるゲームで、患者やその家族が知育や脳トレのゲームをプレイすることで、診察や調剤の待ち時間等を有効活用してもらうことを目的に製作したもの。ゲームはバランスの良い食事を摂ることの大切さを学ぶ「日医君のキャッチゲーム」と、脳トレ要素を取り入れた「日医君のくるりんゲーム」の2種類となっている。
患者やその家族などは、日本医師会会員の医療機関でゲームを開始するための二次元コードが掲載されたポスターが張られていた場合には、スマートフォンのカメラで二次元コードを読み取るだけでゲームを楽しんでもらうことができる。ただし、医療機関での利用を想定しているので、音が出ない使用になっている(スマートフォンは医療機関のルールに従って利用。通信料は利用者の負担)。