2025年10月21日 16:00

トヨタ販売店専門求人サイト「トヨワク」を運営するアプティは、トヨタ整備学園と連携し、「トヨワク」内で特集記事を連載開始する。

自動車整備学校への入学者数は過去20年で約半減しており、現場の整備士不足はもちろん、将来的な人材確保が深刻な課題となっている。2024年には入学者数8924人と大幅に改善したが、その増加は主に外国人留学生によるもので、日本人学生は依然として減少傾向と考えられている。

そこでトヨタ自動車直営の教育機関・トヨタ整備学園と連携。「未来の整備士育成プロジェクト」が発足し、自動車整備の魅力を「トヨワク」内で発信、「整備士になりたい人」を増やすことを目指す。第一弾として、9月にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催された「学生フォーミュラ日本大会2025」出場学生に密着。車両の構想から設計、製作、走行まで一貫して取り組む姿を紹介する。

「学生フォーミュラ」は、学生自らレーシングカーを構想・設計・製作し、総合的な性能や企画力・技術力を競い合う競技会で、日本の学生にモノづくりの機会を与える目的で2003年に発足された。大学・専門学校・高専に所属する学生チームが対象で、全国で約70チームが活動している。準備期間として与えられた一年間の「挑戦の記録」にフォーカスし、整備士を目指す若者たちの情熱、挫折と成功、そして成長を、臨場感あふれる画像とレポートで、全7回にわたって届ける。

詳しくは第一話「ようこそ!”学生フォーミュラ”の世界へ」へ。