2025年09月02日 15:03

サンシャインシティにある古代オリエント博物館は、秋の特別展「やっぱりエジプトが好き(ハート) 昭和のニッポンと古代のエジプト」を9月27日~11月24日に開催する。

日本におけるエジプト人気といえば、東京・京都・福岡を巡回し、合計290万人以上を動員した1965年(昭和40年)のツタンカーメン展が有名。しかし実は、日本ではそれ以前から古代エジプトをモチーフにしたデザインが用いられ、日常生活の様々な場面に登場していた。

本展では、北名古屋市歴史民俗資料館の所蔵品を含めた約200点のコレクションを紹介。昭和30年~40年代を中心に日本に広がった「エジプト柄ブーム」を読み解く。布・紙・陶磁器・木工・金属、さらにはサブカルチャーまで、古代のモチーフが日常のデザインに息づいた当時の日本社会を振り返り、当時の日本人が抱いた古代エジプトへの興味と憧れ、そして暮らしの美意識を、令和の今の視点で再発見する。

また本特別展の開催にあわせ、館内のミュージアムショップでは、本展図録に加え、エジプトをテーマにしたグッズを展開。エジプトのミイラマスクをモチーフにした扇子、スカラベをモチーフにしたコンパクトミラーなどのオリジナルグッズや、関連書籍、現地からのインポートグッズなど、本展のテーマに関連した多彩な商品を用意する。

開催日時は9月27日~11月24日、入館料は一般1000円、大・高生800円、中・小生600円。

詳しくはこちら