2025年02月28日 19:32

高槻市では、8月17日まで、謎解きをしながら街を巡り、散策を楽しむことができる歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in高槻「右近と秀吉~激動の戦国を生きたふたりの選択~」を開催。7回目を数える人気イベントに、今回も好評の声が寄せられている。

高槻市が同市内の散策や観光を楽しんでもらおうと、平成29年から毎年開催している「歴史リアル謎解きゲーム」。第7回目となる今回は、キリシタン大名として信念を貫いた高槻城主・高山右近と天下統一を目指した羽柴秀吉の人生をテーマにしている。

参加者は、周遊エリアや問題数が異なった「右近ルート」と「秀吉ルート」2種類のルートで謎解きに挑戦。高槻市観光協会または高槻市観光案内所の受付で、謎とチェックポイント、地図などが書かれた冊子「謎解きキット」を受け取り、どちらのルートでゲームをするか選択する。その後、ストーリーに登場するチェックポイントに設置されている謎を解き明かしながら、街ナカの綺麗な公園や歴史を感じることができる街並みなど市内の散策を楽しむ。充実したヒントを用意しているため、歴史が苦手な人や初めて謎解きに挑戦する人でも安心して参加できる。

開始後1週間で、すでに約120人が挑戦。参加した人たちからは、「難しい問題もあったので、謎の解き応えがあって面白かった」「市内を散策して、歴史を感じることができて楽しかった」などと好評の声が寄せられている。開催期間は8月17日まで。参加費1500円。詳しくはこちら