2024年06月17日 16:06

日本先制臨床医学会が毎年開催する学術集会が、6月22日・23日に大崎ブライトコアホールにて行われる。今回、AIリアルタイム翻訳と医療最新情報の講演を、会場のプロジェクターに同時投影するイベントを世界で初めて開催する。

過去6回開催された学術集会では、毎年海外からの参加者も増えており、世界的に注目されているイベントとなっている。今回は2日間で延べ23名の講師が登壇し、腸内フローラや水素治療、点滴療法などについての最新の研究結果を発表。さらに、28小間のブース展示会場も併設され、サプリメントや検査機器の展示が一堂に行われる。

しかし、過去の学術集会に参加された海外の医療従事者は、翌日動画を翻訳したものを確認するなどの作業があった。また、イベント主催者も、海外の医療従事者の参加者にあわせて高額な同時通訳を手配する必要があった。今回のコラボ企画はそんな悩みを解決させ、最先端の日本の医療情報を素早く世界へ発信出来る企画となる。

リアルタイムAI翻訳を使うことで、臨場感をそのまま他言語化でき、日本語を理解が難しい海外の医療従事者の会場参加ハードルが下がる。さらに、講演内容は録画され、後日オンデマンド配信を予定。これにより、会場参加できなかった人でも世界中から視聴できるようになる。日本先制臨床医学会、開催は6月22日・23日、場所は大崎ブライトコアホール。詳しくはこちら