2024年02月19日 15:51

Meta Akitaは、Heirloomとパートナーシップを締結し、共同で企画・開発した世界初の「DID/VC技術を用いたデジタル血統書」を秋田犬保存会に3月から導入開始する。

「メタ秋田」は秋田犬保存会のスピンオフ企業として2022年に設立され、「秋田犬 × デジタル × 地方創生」を主な事業軸として活動している。

近年の傾向として、国内の秋田犬頭数は減少しているが、海外の秋田犬頭数は増加している。海外で秋田犬人気が高まるにつれ、秋田犬保存会は更なる体制強化と血統書管理のデジタル化が急務となっている。今回、秋田犬保存会は安心安全な血統書のデジタル化とグローバル化を進めていく必要性があると判断し、メタ秋田が提供する改ざん不可能なデジタル血統書の導入を決定した。

DID/VCは、Decentralized Identifier(DID/分散型ID)、Verifiable Credential(VC/検証可能なデジタル証明書)のことを指し、ブロックチェーン技術を活用した次世代の認証・証明手段。同技術により、証明書提示の際に、個人が自身に関する情報を自分で管理するという「秘匿性」、改ざん耐性やトレーサビリティという「安全性」、第三者から一度証明された情報を個人が自由に利用できる「利便性」が担保される。「DID/VC技術を用いたデジタル血統書」は、秋田犬保有者に「デジタル血統書」と「管理アプリ」を提供し、紙の血統書が抱える「血統書の偽造」「デジタル化の遅れ」を解決する。

メタ秋田