2023年11月13日 09:01

ミショナは、「悪質な口コミ・評判」の対策サービスを提供開始する。
悪質な書き込みや記事に悩まされていないだろうか。近年、インターネット上の悪意ある口コミや誹謗中傷のブログ記事などにより、事業者の信用が傷つけられる事例が増えている。このような状態を放置しておくと、そちらを見た人が事業者のことをそのように勘違いしてしまう可能性が大いにある。
中には競合他社を貶めるため、自身の利益のためだけに、サジェスト汚染と言われる意図的に検索サジェストを作ったり、「怪しい」「詐欺」「騙された」「悪質危険」などのネガティブワードを根拠もなく利用し、事業者を悪く見せる人もいる。
例えば「サービス名や会社名」+「口コミ・評判・実績」など良く検索されそうなワードを狙った記事を作成しアクセスを集める。運営者の名前も顔写真も掲載せずに匿名での投稿なので言いたい放題という状況だ。企業が直面するこの問題は深刻で、その影響は広範囲にわたる。悪評により信用を傷つけられ、信頼を失うことで、事業を営んでいくうえで、多大な悪影響および損失が出てしまう。特にスタートしたばかりの商品サービスや小規模な事業者の場合は、記事や投稿自体が少ないため、ポジティブなものよりネガティブなものの方が目立ってしまう。
そこでミショナでは、問題を解決するための誹謗中傷対策サービスをスタート。事業主の状況にあわせた逆SEO対策やブランディング向上の施策を提案する。