2023年08月02日 15:01

ヤフー(Yahoo! JAPAN)が提供する、累計約1500万ダウンロードのAndroidアプリ「Yahoo!ブラウザー」は、独自開発の人工知能(AI)による画像解析技術を用いて、洗濯タグを写真に撮るだけで適切な洗濯方法を調べられる「洗濯マーク検索」の提供を開始した。

「Yahoo!ブラウザー」では、2020年8月のリニューアル時より、画像から似ている商品などを検索できる機能「カメラ検索」をトップ画面に設置している。「画像から気になる物や欲しい物などを検索したい」というニーズが多く、ユーザーから高い評価を得ている。「カメラ検索」の対応カテゴリーは、「ファッション」「食品」「インテリア」「家電」「有名人」「スポット」など随時拡大しており、最新技術を活用した生活に役立つサービスや新たなユーザー体験の提供に取り組んでいる。

今回、汗を吸収した衣類や寝具、プールで使った水着、キャンプで使ったアウトドアアイテムなど、日常生活や行楽でも洗濯物が増える夏の季節に合わせて「洗濯マーク検索」機能の提供を開始した。洗濯マーク(洗濯表示)は2016年にデザインが一新されたことで、日本独自の旧表示と国際規格(ISO)に準じた新表示が存在しており、複雑で分かりづらいといった声も上がっている。同機能は、洗濯タグをカメラで撮影するだけで洗濯方法をAIが判定し、「洗濯機で洗えます」「手洗いできます」「おうち洗濯できません」の3種類の結果をイラストとテキストでわかりやすく表示するほか、家庭での洗濯方法、漂白方法、乾燥方法、アイロンのかけ方、クリーニングの種類など各洗濯マークの意味を確認できる。