2023年07月20日 18:45

CODEGYMは、おもに中・高校生を対象とした、勉強・学習AIアシスタントアプリ「宿題ポケット」を7月20日に公開した。
「宿題ポケット」は、LLM などの生成AI技術を用いて、学習アシスタントAIが答えを教えることなく、生徒・ユーザーとともに考え方や解き方を導くことを目標としたアプリ。宿題や勉強の相談という学生の明確なニーズに対して、チャットを通じて「考える力」「知的探究心」「批判的思考」を磨くための対話文脈の構築を目指した。
たとえば「なぜ雲は白いのですか?」という質問に対し、一般的な対話型AIサービスでは、知識として回答結果をすぐに出力・提供する。しかし「宿題ポケット」は、「たしかに、夏の晴れた青空に浮かぶ雲は白く見えて、どんよりとした雨雲は灰色に見えますね。ふだん私たちは、色をどのように認識していると思いますか?」などと回答。「雲が白い理由」という日常的な疑問、理科・科学の宿題テーマから始まり、「光の乱反射について」「色の性質」を理解することに至る。
英語・数学などの問題でも同様に、ステップを踏んで生徒の宿題の質問に寄り添いながら、生徒自身が答えにたどり着くことを支援。読書感想文や自由研究、レポートの執筆など生成AIが得意としている「創作」の倫理的な観点においても、問いかけに答えを探るうちに、文章の骨子が完成し、その文脈ごとに最低限の一部添削などのアドバイスを行う。