2023年01月18日 20:03

愛知県、県内市町及び観光団体等は、2023年大河ドラマ「どうする家康」の放送を契機に、本県の「武将観光」を全国に広くPRし、観光誘客の拡大と周遊観光の促進を図るため、「愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会」を2月に設立した。
徳川家康を始めとする戦国武将のゆかりの地を巡るために来県した観光客に向けて、本県の観光土産品をPRする冊子「あいちお土産絵巻」を発行する。徳川家康やその他の戦国武将ゆかりの地を巡る旅の思い出とともに、あいちのお土産も購入してもらいたいと考える。
「あいちお土産絵巻」の表紙は、徳川家康の肖像画の一つとされる「徳川家康三方ヶ原(みかたがはら)戦役画像(徳川美術館所蔵)」をメインビジュアルとし、「盛りだくさんの愛知県のお土産選びに悩んでいる家康」という設定をユーモラスに表現した。P1~2では、日本のお土産文化が発達した歴史や背景を紹介しながら、戦国時代、江戸時代の庶民文化が今のあいちのお土産にも息づくことを紹介する。P3~4では、尾張徳川家の茶の湯を重んじる伝統とともに和菓子文化が今に受け継がれていることを、名古屋の老舗和菓子店の和菓子を通じて紹介する。
P7~8では、本県で育まれてきた伝統工芸である豊橋筆、有松・鳴海絞り、尾張仏具、常滑焼の伝統技法を用いて、普段使いの食器やアクセサリーなどを作り出すアーティストを紹介する。
「あいちお土産絵巻」は、1月18日から順次配布。また、特設ホームページで冊子PDFデータのダウンロードが可能。※郵送による配布は行わない。