
カシワバラ・コーポレーションは、より快適な住まいを考えるきっかけづくりを目的に、「冬の住まいの悩みに関する実態調査」を全国の20歳~69歳の男女600名を対象にインターネットにて実施した。
冬の住まいの悩み、1位は「光熱費の高さ」。対象者約600名に対し、「現在冬の住まいに関する悩みはあるか」という質問をしたところ、1位は「光熱費が高い」の43.2%、2位は「室内が寒い」の32.2%という結果となった。築年数別で回答を見ると、築年数3年未満の住宅に住む67.7%の人が悩みがある状況に対し、築40年以上の場合、81.1%に上がり、築年数が長いほど、冬の住まいに対する悩みがあることが分かった。
また、「冬の住まいに関する悩みに対して、対策をしているか」という質問をしたところ、「対策をしている」と答えた人は、20代が50%、30代が45.2%、40代が43.3%、50代が35.7%、60代が38.9%と、年代が若い人ほど、冬の住まいに関する悩みに対して、対策をしていることが分かりました。
「近年の冬の光熱費高騰に対して不安を感じているか」と質問をしたところ、「不安を感じている」「やや不安を感じている」と回答した人は75.1%という結果になり、多くの人が冬の光熱費高騰に不安を抱いていることが分かった。
一方、省エネリフォーム経験のない523名に「現在光熱費が高騰しているが、省エネリフォームへの関心度が高まったか」という質問をしたところ、「そう思う」「ややそう思う」と回答した人は45.1%となり、約半数が近年の光熱費高騰で省エネリフォームへの関心が高まっていることが分かった。