2022年12月05日 12:02

スタディメーターは、12月5日、SDGsに関する行動宣言を紹介するWebサイト「未来へのアクション宣言」を公開した。

「未来へのアクション宣言」は、未来技術推進協会が主催し、スタディメーターが運営するSDGsに関するオンライン検定「未来技術推進検定 SDGs編」の合格者によるエッセイ集だ。「未来技術推進検定 SDGs編」では、各級の最終問題がSDGsに対する意気込みを宣言する小論文形式になっており、高校生を中心とする受検者から寄せられた熱いメッセージをもっと世の中に広めたい、という検定運営チームの想いから、公開に承諾した人のエッセイを特設Webサイト「未来へのアクション宣言」にて継続的に紹介していく。

「未来技術推進検定 SDGs編」は、SDGsに関する基礎知識を問う「4級」から、具体的なソーシャルビジネスの企画書を提出する「1級」まで、全部で5種類の級に分かれており、2020年の初回開催以来、高校生を中心に1500名以上のSDGs学習をサポートしてきた。未来技術推進検定の最も大きな特徴は、合格するまで何度でも受検できること。同検定では、SDGsの知識を覚えていることを重視していない。インターネット上の公開情報を活用して解けなかった問題について調べたり、合格点に至るまで繰り返しテストにチャレンジする経験を繰り返すことで、SDGsについて考え、学ぶ時間を提供することが最も大きな目的だ。

未来へのアクション宣言