2022年11月04日 12:43

渋谷区は、12月15日、「渋谷フレイル予防フェア2022」を開催する。

「渋谷フレイル予防フェア2022」では、渋谷区民・渋谷区に通勤、通学するひとが、いつまでも活き活きと過ごせるよう、フレイルを正しく理解し、「介護予防」「閉じこもり予防」「健康づくり」を始めるきっかけを提供する。

第1部は基調講演「健康で長生きするためのコツ」。登壇者の荒井秀典さん(国立長寿医療研究センター理事長)から、「フレイルって最近よく聞くけど、何?」という基本から、フレイルに陥るとどのような状態になるのか、そして、毎日を楽しく過ごして、フレイルを予防し、健康で長生きするためのコツを聞く。第2部はパネルディスカッション「今から始めるフレイル予防~健康寿命を延ばすための3つのポイント~」。フレイルを予防・改善するために重要な「栄養」「運動」「社会参加」の3つの柱。これらの専門分野に特化した人をゲストに招き、「簡単に、日々の生活に取り入れられるフレイル予防」をテーマにパネルディスカッションを行う。他に、第3部では、eスポーツ(ミニゲーム)、歩行姿勢測定、最新のMR技術を活用した脳トレ、ボッチャ体験、お口の健康からはじめるフレイル予防、会場内スタンプラリー、渋谷フレイル予防パネル展などを実施する。

日時は12月15日13時30分〜17時。申込受付開始は11月4日10時。場所は、渋谷区本庁舎15階スペース428(東京都渋谷区宇田川町1-1)※YouTube Liveでの配信も予定(申込不要)。

特設サイト