2022年10月19日 12:29

凸版印刷は、「ミライーね!カードゲームキャラバン」を10月よりスタートする。

凸版印刷は、SDGsを推進する「企業」と「教育現場」をつなぎ、さまざまな企業のSDGsの取り組みを楽しく、分かりやすく伝える「学び」と「体験」の場を提供する「ミライーね!」事業を推進している。今回「ミライーね!」の一環として、同社が開発した「ミライーね!カードゲーム」を活用し、教育現場や学童、地域交流施設を対象としたワークショップ「ミライーね!カードゲームキャラバン」をスタートする。

「ミライーね!カードゲーム」の開始時にプレイヤーに配られる「サステナブルカード」には、それぞれSDGsで定められた17の目標とリンクした17種類のオリジナルキャラクターが描かれている。17種類の目標を達成するためには、様々なアクションが必要だ。「水道」「畑」「学校」「ゴミ拾い」「トイレ」など、多様なイラストカードから自分の目標に必要なカードを集め、持続可能な未来を目指すシンプルなゲームとなっている。

ワークショップの主な内容は、座学:SDGsってなに?このままだと地球はどうなるの?、グループワーク:「ミライーね!カードゲーム」で遊びながら、未来に必要なアクションを学ぼう、ディスカッション:「ミライーね!カードゲーム」で達成したカードに書かれた目標について考えよう!サステナブルな未来のために、私たちが「今」できるアクションってなんだろう?。同社は同キャラバンを通じて、子どもたちにサステナブルな未来について考える機会を創出することの支援を推進していく。

ミライーね!カードゲーム / ミライーね!チャンネル