2022年04月01日 09:04

BOLDLY(ボードリー)は、3月1日~4月26日に大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)などと共同で実施している実証実験において、自動運転バスの走行および遠隔監視業務を行っている。

本実証実験は、2025年の「大阪・関西万博」の会場内外の交通手段として、レベル4を見据えた自動運転車両を核とする次世代都市交通システムの提供を目指して実施するもの。舞洲スポーツアイランドに設けた「舞洲実証実験会場」の中と、コスモスクエア駅と「舞洲実証実験会場」間の公道で行う。

BOLDLYは、自動運転バス「NAVYA ARMA(ナビヤアルマ)」2台を同時に走行させる。また、BOLDLYの自動運転車両運行管理プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」と、「NAVYA ARMA」およびティアフォー社自動運転システムを導入したタクシー専用車両「JPN TAXI」を接続する他、パナソニックの遠隔管制システムとAPI連携することで、パナソニック社製のパーソナルモビリティおよび自動搬送ロボットを加えた計4種類の自動運転車両を遠隔監視する。

BOLDLYは、本実証実験において、「Dispatcher」と他社のシステムの連携可能性を検証し、将来的には、あらゆる車両に柔軟に対応可能な「Dispatcher」を提供することで、複数車種の自動運転車両を一括管理できる環境をスムーズに構築し、都市型MaaSの早期実用化に貢献することを目指す。

4月16日~26日、一般の人向けの体験乗車会を実施。

詳細はこちら(大阪メトロのプレスリリース)