2021年12月23日 12:36

ウェイブダッシュが運営する、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」は、みんなのランキング第28回「難読駅ランキング 東日本編」のトップ10を発表した。

「生活ガイド.com」は、全国の市と東京23区ごとに300項目以上の行政サービス、地域・行政情報を掲載しているサイト。2つの市区で比較ができ、ランキングも充実。水道料金や補助金・お祝い金、子育てに関する情報など、住まい探しや暮らしに役立つサイトだ。

今回のランキングは、「生活ガイド.com」が厳選した東日本にある駅の難読駅を、クイズ形式(読めるor読めない)にし、生活ガイド.com会員に回答してもらった。読めなかった場合には、その駅に1票が入れられ、読めなかった票が一番多い駅を1位とし「難読駅ランキング」として発表した。今回「難読駅ランキング 東日本編」の1位に輝いたのは、千葉県市原市にある「飯給駅」。飯給駅は小湊鐡道の駅で、「いたぶ」と読む。日本武尊が東国の蝦夷を鎮圧するためにこの地を通ったとき、住民から飯を献上されたところから名付けられたとされている。飯給駅は、構内にある藤本壮介さんが設計した「世界一広いトイレ」が有名だ。

ランキング2位から5位の難読駅ランキング東日本編は、第2位「打保駅」(岐阜県飛騨市)、第3位「及位駅」(山形県真室川町)、第4位「北一已駅」(北海道深川市)、第5位「安足間駅」(北海道愛別町)となった。

結果発表はこちら