2021年08月26日 17:28

groove agent (ゼロリノベ)は、東京都に住む30~40代の既婚男女1000人を対象に、リノベーションをする際の会社選びに関するアンケート調査を実施した。

まず、リノベーションする際、会社選びで重視するポイント1位は「料金体系のわかりやすさ(23%)」だった。2位は「施工技術の安心感(18.4%)」、3位は「デザイン性の高さ(16.7%)と続く。また、会社選びで参考にするのは「検討中の会社のWEBサイト(32.2%)」が1位に。2位は「複数の会社をまとめて紹介しているWEBサイト(27.3%)」、3位は「Google評価などの口コミ(20.8%)となった。

リノベーション費用で出てきた見積もりを見ても、各工事にかかる費用が妥当な金額なのかは一般の人には判断がつきづらい。「相見積もり」も、ほとんどの場合は自分の希望からプランナーに提案してもらいながら決めていくため、会社ごとに提案が異なり、金額に大きな差が発生してしまうことも。ゼロリノベをはじめリノベーション会社の中には、広さによって費用の概算がわかる料金体系を採用しているところもある。

「施工技術の安心感」については、年間の取扱件数や施工の検査項目数が判断材料になる。また、一般社団法人リノベーション協議会が定める、検査・工事・保証などの統一規格に則った基準「適合リノベーション住宅」をクリアしているかどうかも参考になるという。デザイン性の高さについては、各リノベーション会社のWEBサイトには、たくさんの施工事例が掲載されている。そこから、自分の叶えたいデザイン・テイストが得意な会社を比較検討することがすすめられている。