2021年05月31日 09:32

全国寺社観光協会は、WEBメディア「寺社Nowオンライン」を開設し、本格的に運用を開始した。

同協会は、SDGs時代のお寺と神社と地域の「今」を伝える未来志向の情報マガジン「寺社Now」の発行による情報発信を軸に、寺社振興・地域振興に寄与すべく各種のプロジェクトを推進している。観光庁「寺泊」事業推進協力、ユネスコ統計局文化サテライト勘定技術諮問委員会(UIS CSA TAG MEETING)鎌倉・東京会議の開催協力、「宿坊創生プロジェクト」「参道活性化プロジェクト」「日本最大の宿坊ポータルサイト・テラハク」「門前宿 和空法隆寺」「宿坊 和空三井寺」「宿坊 和空下寺町」「オンライン僧侶クリニック」の監修など、リアルとオンラインを活用したハイブリッドな取り組みを展開している。

同協会ではこれまで、全国の寺院7万7000カ寺、神社8万1000社に向けて、超宗派の情報誌「寺社Now」を制作発行し、定期的に直接届けてきた。日々の暮らしを見守る地域の小さなお寺や神社をはじめ、有名無名を問わず、人々の安心と安寧を祈り、伝統を明日へと繫いでいこうとする未来志向のお寺や神社の取り組みや最新の動向を取材してきた。その「寺社Now」のDX(デジタルトランスフォーメーション)がついに実現。いつでも、どこでも、誰でも読めるWEBメディア「寺社Nowオンライン」が誕生。これまで以上に、お寺と神社、そして地域の「今」を伝えて「未来」を展望していく。

寺社Nowオンライン