2019年10月08日 10:02

マイボイスコムは、3回目となる「しょうゆ」に関するインターネット調査を9月1日~5日に実施し、1万279件の回答を集めた。
調査結果によると、自宅でのしょうゆの利用頻度は「ほとんど毎日」が39.4%、「週4~5回」「週2~3回」が各2割強。利用頻度は、高年代層で高い傾向だ。「ほとんど毎日」の比率を年代別にみると、10~40代では各2~3割だが、60・70代では5割強と年代差が大きくなっている。また、東北や北陸では「ほとんど毎日」が各5割弱で、他の地域と比べ利用頻度が高い傾向にある。
自宅で使うしょうゆのタイプは、「こいくちしょうゆ」が62.3%、「うすくちしょうゆ」「減塩しょうゆ」が各2割強、「だし入りしょうゆ」「丸大豆しょうゆ」「さしみ醤油」などが各2割弱。自宅で使っているしょうゆのメーカーは「キッコーマン」がしょうゆ利用者の65.5%、「ヤマサ醤油」「ヒガシマル醤油」が各1~2割となっている。