2017年02月02日 11:37

ニトムズが運営する「STALOGY LABORATORY TOKYO」で2015年12月から実施中の、未来への手紙を預かるサービス「未来レター」の利用数が1,500件を突破した。(2017年1月末現在)
「未来レター」サービスは、文具ブランド「STÁLOGY」のアンテナショップ「STÁLOGY LABORATORY TOKYO」の購入者特典で、手紙を預かり、1年後の同月に郵便局に手紙を差し出すサービス。サービス開始以来、20代~30代の女性を中心に、「未来レター」を目的に来店する人や、海外からの観光客など、1,500件以上の手紙を預かってきた。
手紙を書く時は未来へ向けて、反対に受け取る時は過去からメッセージが届くというコンセプトから、未来の自分への宣言などを書く人の他、出産を控えている人やカップルなど、様々な使い方がされている。手紙を書くことを通して、未来の自分や友達・家族など大切な人と、改めて向き合う時間を持って欲しいとしている。