Sansanは、国内エンジニア向けの強化プロジェクト「Builders Box」をスタートした。 近年、SaaSの台頭や、DXの浸透、ITの一般化により、ソフトウエアがもたらす、事業への貢献はますます
ウィルグループは、外国人雇用企業向けの労務管理クラウドサービス「ビザマネ」の追加機能として、10月より在留カードの偽造を簡単に判別できる「在留カード偽造チェックアプリ」のサービス提供を開始する。 日本
バイオームは、帯広畜産大学の研究者と共同で、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を用いた「全国ロードキル調査」を9月1日より実施する。 同社が提供する「Biome」は、日本国内のほぼ
クロスロケーションズは、位置情報データの活用技術を主軸としてビジネスを行う業種分類と属する企業をまとめた「ロケーションテック カオスマップ」を公開した。 同社は、位置情報ビッグデータ解析エンジン「Lo
Hashupは、8月16日、クラスター見える化アプリ「ClusterViz」をリリースした。 Hashupは、自社サービスである大学生向け授業評価サイト「楽単らくだ」などで使用しているグラフ型ネットワ
リーバーは、医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」に「健康予報」機能を追加した。 「LEBER」は、24時間365日スマホで医師に相談ができるアプリ。現在290人以上の医師が登録されており、外出自粛
Fagri(ファグリ)は、会議室、家庭等の換気状況を可視化し、無料でクラウドにデータを蓄積するキットの作り方を示した「IoT換気モニタリングシステム作成講座」を8月14日にオンライン上で無料公開した。
Voicyは、8月14日、出版社・新聞社・自治体向けに実施していた、音声メディア活用に役立つオンラインセミナー「Voicyオンラインセミナー~盛り上がる音声市場へいま参入するメリットとは~」を無料公開
モーフはより、名刺交換を非接触で実現するアプリ「ぬるっと名刺交換」がリリースされる。リモートワークにより、名刺交換をしていた時代を懐かしむ声が聞かれるという。わずかな名刺交換の機会でも、自分の手から相
Glotureは、ワイヤレスポータブルプリンター「HPRT」のクラウドファンディングを、8月14日より開始する。プリンターは仕事に欠かせないツールの1つだが、普通のプリンターは大きくて重く、持ち運ぶな