福島発の高級割箸メーカー・磐城高箸は、いわき市で130年続いた旧いわき市立田人第二小学校南大平分校を、見学・体験が可能な割り箸工場と鉛筆工場として再生するため、クラウドファンディングに挑戦する。 本校

続きを見る (15:36)
「学生起業」に特化した福岡発スタートアップイベント、学生ピッチ挑戦者募集

TORYUMON学生運営委員会は、学生向けの起業を促進するイベント「第5回TORYUMON」の開催を決定した。 同委員会では、学生を対象にスタートアップに触れる機会を提供しようと、過去4回九州の学生向

こうち女性起業家応援プロジェクト、第11回目は「こども精神科医のチャレンジ」

エイチタスは、自分らしく生きる女性を応援することを目的に、「子どもが孤立しない仕組みをつくる仕事―こども精神科医のチャレンジ」を、12月18日(火)に開催する。 これは、こうち女性起業家応援プロジェク

ネオキャリア、企業向け福利厚生サービス「ベネシェア」を香港で開始

ネオキャリアのアジア各国における中途人材紹介サービスブランド「REERACOEN(リーラコーエン)」は、企業向けの福利厚生サービス「BENESHARE(ベネシェア)」を、12月から香港で提供開始する。

ゼロワンブースターと農林中央金庫、「JAアクセラレーター」開始

ゼロワンブースター(01Booster)は、農林中央金庫と共に「JAアクセラレーター」を12月12日から開始する。 「JAアクセラレーター」は、「食と農とくらしのイノベーション」がキーワード。農業、地

鋳造事業にJMC初となる砂型3Dプリンター導入

JMCは、鋳造事業にJMC初となる砂型3Dプリンター「S-Print(ExOne製))を、2019年12月期上半期、2020年12月期にそれぞれ1台ずつ導入する契約をExOneと締結した。 2台の砂型

医師の51%は年末年始も勤務予定、エムステージ調べ

医師人材総合サービスを手掛け、「Dr.転職なび」「Dr.アルなび」を運営するエムステージは、会員医師を対象に、年末年始の働く環境に関するアンケート調査を実施した。 調査によると、不眠不休の医療現場では

西菱電機、月額4000円の来客受付システムを提供開始

西菱電機は、12月12日から、企業の人材不足を背景に、月額4000円からオフィスの受付を無人化できる来客受付システムの提供を開始する。 本システムは、来客が受付に設置されたスマートデバイスから、総合窓

Lante、「ランテ コミュニケーター」正式提供を開始

Lanteは、チームメンテナンスツール「ランテ コミュニケーター」の正式提供を、12月12日より開始した。 メンタルヘルス不調による日本の経済損失は年間約2.7兆円とも言われ、2015年12月にストレ

DIY x 伝統工芸、「漆塗りDIY家具」販売開始

伝統技術を活かした商品の販売支援、商品開発支援を行っているアルヴォリは、世界初のDIYメーカーとして活動している石巻工房と連携。12月12日(水)より、共同開発した「漆ミラーシェルフ」の販売を開始した