2020年08月25日 16:39

日本青年会議所(JCI日本)は、健康な人やお年寄り、障害者、外国の人などすべての人が繋がりを感じながら心身の健康を目指す「ユニヨガ」を8月25日より始動する。
コロナウイルスの影響を受けて、フィットネスジム自体も休業せざるをえない状況になっている。そんな中、大きく成長しているのがオンラインフィットネス市場だ。日本が多様な個性を認め合い、それぞれを活かしながら包摂できるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)社会となるため、JCI日本は2020年をD&Iに取組む好機と捉え、大日本印刷(DNP)がサービスを提供する、手助けを求める人(リクエスター)と手助けしたい人(サポーター)をつなげるスマートフォン向けアプリ「DNPソーシャルアクションサービス May ii(メイアイ)」を活用し、手助け体験を通して、多様な人と接点をもつ機会づくりを推進することを決意した。
「ユニヨガ」とはユニバーサルデザインヨガの略で、身体的、精神的、空間的にこれまでヨガに挑戦しづらかった方も参加しやすい「誰も取り残さない」ヨガ。それぞれの個性に合わせたヨガを行うことで、参加者全員が心身の健康を獲得しながら優しく繋がっていくことを目指す。スタートアップキャンペーンとして、ユニヨガ無料体験会を開催する。
開催は9月5日10時~11時半(定員20名)、9月13日14時~15時半(定員20名)、9月19日10時~11時半(定員10名)となる。※各レッスン先着順。









